
開放倉庫橿原店201805GE
奈良県橿原市にあります開放倉庫橿原店の2018年05月頃の画像です。
開放倉庫グループと言えば強烈なイメージが強いのが、やはり奈良県。以前は双璧をなす形で開放倉庫香芝店も存在。現在は近隣に開放倉庫桜井店も出現。
2018年05月頃の大坂奈良遠征の3日目の2店目として訪問。開放倉庫桜井店からのハシゴチェック。
コメンテーターさまであるクサンティアさまのマニアックな車でラクラク現地入り。
クサンティアさま、重ね重ね有り難うございました!。
「ほんとに近いんですよ」というクサンティアさまのお話し通り、開放倉庫桜井店からは体感的にもかなりの近さ。
今回1番の心配と言えば?やっぱりお店全体の変貌っぷり。
8年ぶりに見た感じは、ほとんど変化なし!。あぁ・・良かった。
導入部や外観でちょっと安心しつつ、店内外をチェックに。
外観の画像ポイントは下記の通りです↓
・最大のポイントである遺跡洞穴と見紛う出入り口は、ほぼ変化なし!
・各所に設置された中南米系?オブジェも多数設置。設置が減ってきているだけに、大変貴重
・何でも買います!看板も変化なし。ピンクの色使いと経年劣化具合が味わい深さ満点
・第二駐車場側のシンプルかつ無骨なカテゴリー表示看板
・随所に見受けられた開放倉庫橿原店のオリジナルフォントロゴ。ムードとピッタリマッチ
・遺跡洞穴出入り口と周辺一般住宅とのコントラスト
店内の画像ポイントは下記の通りです↓
・入店直後より、いきなり始まる怒涛のカテゴリー展開
・アミューズストリートと呼びたくなる?筐体林立のアミューズコーナー
・幾重にも続く?什器と夥しいお宝アイテム。ホビーコーナーの上部アーチ
・やや電波すら感じてしまう?ヒンジでひたすら表示されるホビーコーナーの各ジャンル
・セットコミックコーナーの造りは非常に動的。古本コミックコーナー
・福袋系アイテムも充実。各コーナー付近で幅広く展開
・近年系とレトロ系のアイテムの融合具合がちょっと面白い?ゲームソフト・ハードコーナー
・熟成具合が老舗お宝ショップの底力を感じさせてくれる、メディアコーナー付近
・2階・中2階がある、非常に特徴的な奥にかけての様相
・階段周りも、妖しくてDEEP。その先のカテゴリーも、期待通りの内容
・異常にパワーアップ!?。カオスに満ちた雑貨コーナー周辺
・上部吊り下げ看板が各所で大乱舞。しかし意外にシックな古着アパレルコーナー
特濃テイストの店内外をガッツリと堪能。
体力を楽しく奪われつつ?充足感に包まれながら、チェックを終える事が出来ました。
開放倉庫橿原店の詳細レビューは
こちら → (奈良県)開放倉庫橿原店
・開放倉庫橿原店の詳細情報は
こちら → 開放倉庫橿原店
・開放倉庫橿原店の公式ホームページは
こちら → 開放倉庫橿原店 (公式)