
万代多賀城店201711GE
万代多賀城店の2017年11月頃の画像です。宮城県多賀城市にある㈱万代グループの大型お宝ショップです。同グループ最大のキャパを誇り、唯一の2フロア展開のお店でもあります。
2011年に発生した東日本大震災により、甚大な被害を被り、その存続が危ぶまれていましたが、奇跡の復活!。震災発生時の2011年11月頃に、現地にてその被害状況を現地へ直接確認していただけに、復活はとにかく喜ぶべき事。あれから約6年。その力強さも確認したくて、現地へ・・・。
2017年11月頃の宮城福島遠征の3店目として訪問。当日は天気が傾きかけ、あいにくの曇り空。しかし、お店の外観が見えてきた時には、何とも言えない嬉しい気分に。協力者さまにエスコート頂きつつ、店内外のチェックへ進みました。
外観の画像ポイントは下記の通りです↓
・外観のトータルムードは、ほぼ変更なし
・万代グループオリジナルロゴは、スター万代デザインに変更
・導入経路表示は、よりオリジナリティのあるものへ進化
・ワンポイントだった楽天イーグルスのヘルメットオブジェ型自販機は無くなっていた
・フロアマップは、出入口スグに掲示。分かり易さバツグン
店内の画像ポイントは下記の通りです↓
【1F フロア】
・ミニ四駆コーナー+サーキットが出現。周辺サービスの充実っぷり
・「万代商店」なるネーミングにセンスとトンチを感じる、駄菓子コーナー
・まさかのレトロ外観が絶大なインパクト!、レトロゲームコーナー
・巨大シャア専用ザクヘッドが一際目を引いた、ホビーコーナー
・細かな企画性が素晴らしい、古本コミックコーナー
・カテゴリー誘因のムードと仕掛けが非常にウマいかった、アミューズコーナー
【2F フロア】
・クローズコーナーがほとんどない為、どこにも進み易い古着アパレルコーナー
・コーナー上部のソフトなフレーズが効いているレディースアパレルコーナー
・隣コーナーとのコントラストと内部のムードギャップが面白い、メディアコーナー
・お宝ショップテイストがツボを押さえていた、一般リサイクルコーナー
・装飾は控えめでしたが、それぞれアイテムの強みを引き出していた、釣具・楽器・エアガンコーナー
私 omemoのちっぽけな想像を遙かに上回る充実ぶり、そして力強さ。そして他の㈱万代グループは異なる、オリジナリティを随所に感じた今回のチェック。次回はもっと時間を取って、そしてよく晴れた日に来たい!。そんな思いも持ちながら、お店を後にしました。
・万代多賀城店の詳細レビューは
こちら → (宮城県)万代多賀城店3
・万代多賀城店の詳細情報は
こちら → 万代多賀城店
・万代多賀城店の公式ホームページは
こちら → 万代多賀城店(公式)